王貞治|世界の名言集~素晴らしき人が残した名言
王貞治の名言
名選手になることは難しくない
努力を怠らず
目の前にあるものをキッカケを逃さずに
確実に掴んでいけば
必ずどうにかなる
ヒットを打てなくても口惜しくなくなったし
ホームランを打ってもそんなに嬉しくなくなった時
限界がきたと思った
基本的にプロというのは
ミスをしてはいけないんですよ
ジャイアンツでは
何のための練習なのか
自分の役割は何なのかを明確に意識していました
ホームランを打つことは注目されたけど
それ以外は
あくまでも王貞治だと思っていた
世間はなかなかそう思っていなかったけど
僕はそういう生き方をしようと思っていたからね
もう打てないんじゃないかという恐怖は
常について回るんです
結果を残してきた人ほど不安と戦ってきたはずだし
恐怖心を持っていない人は本物じゃない
その怖さを打ち消したいがために
練習するわけです
努力は必ず報われる
もし報われない
努力があるのならば
それはまだ
努力と呼べない
我々は勝つしかない
勝てばファンも拍手で迎えてくれる
練習を怠る人が上手くなることはないんですよ
修練して上手くなった人がより上手くなるんです
勝つための最善の
努力は
どんな時もやめてはいけない
逃げたらだめなのです
この国の将来の為に
私がどういうものを残せるかで
今は頭がいっぱい
カネほしさに野球をやる人は
決して本物にはなれないでしょう
いい時もあるし
悪い時もあります
自分もまた
それで初心に戻れたりしましたね
自分のためにやるからこそ
それがチームのためになるんであって
「チームのために」
なんて言うやつは言い訳するからね
オレは監督としても
自分のためにやってる人が結果的にチームのためになると思う
自分のためにやる人がね
一番
自分に厳しいですよ
ホームランというのは準備したことがちゃんとできてるだけの話
最高のものを求める強い気持ちがないと
結果は出ないものなんだよ
いままでの僕の記録はみんな
耐えることで作られてきたんです
直球を一球でしとめろ
それができなくなれば終わりだぞ
僕は人生は円だと思ってきました
朝があれば
昼があり
夜があって
朝がくる
季節で言えば冬がくれば
春
夏
秋がきて
これはもう止めようがありません
人間もサイクルみたいなものがあって
調子がいいときもあれば
悪いときもある
チームでも人でも
成長するときは45度の角度で一本調子で上がっていくことはない
最初は見えないくらいジワジワと上がっていき
途中から急カーブで伸びるものです
そのジワジワの時期にも
監督としては辛抱強く言い続けること
そして待ち続けることが大事なのです
練習で120%の力で振れ
そうすれば試合は80%の力でいい
バッティングというのは太陽のまわりを運動する惑星みたいなものでね
その核心は軸として定まっている