|世界の名言集~素晴らしき人が残した名言:ページ6
の名言
もし
幸福な生活を送りたいと思う人々がほんの一瞬でも胸に手を当てて考えれば
心の底からしみじみと感じられる喜びは
足下に生える雑草や朝日にきらめく花の露と同様
無数にあることがわかるでしょう
ヘレン・ケラー(Helen Keller-教育家|社会福祉活動家|著作家)の名言
笑いをとるというのは本当にむずかしい
頭の中では面白いギャグができたとおもっても
実際やってみると
ちっとも笑えないことが多い
信念
それは人生を動かす羅針盤のごとき尊いものである
従って信念なき人生は
ちょうど長途の航海の出来ないボロ船のようなものである
ただプレーして
楽しく試合をすればいい
Just play. Have fun. Enjoy the game.
思えば遠くきたもんだ此の先まだまだ何時までか生きてゆくのであろうけど
中原中也(なかはら ちゅうや-詩人|歌人|翻訳家)の名言
感謝は最大の徳であるだけでなく
全ての徳の源である
Gratitude is not only the greatest of virtues, but the parent of all the others.
あなたの方から見たらずいぶんさんたんたるけしきでせうがわたくしから見えるのはやっぱりきれいな青ぞらとすきとほった風ばかりです
宮沢賢治(みやざわ けんじ-詩人|童話作家)の名言
奪うことができないものは志である
滅びないのはその働きである
吉田松陰(よしだ しょういん-武士|思想家|教育者)の名言
挫折は過程
最後に
成功すれば挫折は過程に変わる
だから
成功するまで諦めないだけ
本田圭佑(ほんだ けいすけ-プロサッカー選手)の名言
僕はよそ者だった
ますます疎外感を感じた
違うのに道づれにしようとするんだ
どの道を行くかは
あなたがどこに行きたいかによります
最もよく踏みならされ
また最も人通りの多い道ほど
どれもみな多くの人を迷わせるものである
必要であればあるほど拒まれるものがある
それは忠告だ
それを余計に必要とする人
すなわち無智な人々からいやがられる
私をうしろに乗せて1番ティグラウンドまで
ノンストップで走ってくれませんか?
これは全国大会なんだ!!絶対に油断するな!!いいか!!一瞬たりとも油断するな!!
赤木剛憲(あかぎ たけのり-アニメ:スラムダンク)の名言
真理!眼をしっかり開いて
生命の強烈な息吹を全身の毛穴から吸い込み
物事をあるがままに見
不幸をまともに見つめ
そして笑うのである!
自分でこんな人間だと思ってしまえば
それだけの人間にしかなれないのです
ヘレン・ケラー(Helen Keller-教育家|社会福祉活動家|著作家)の名言
悲観的になるのは
自分のことばかり考えているから
斎藤茂太(さいとう しげた-精神科医|随筆家)の名言
英知に関する本の第一章は
正直さについてだ
Honesty is the first chapter in the book of wisdom.
嫉妬は常に他人との比較においてであり
比較のないところには嫉妬はない
‥あら 男をくどくのに許可が必要なの?
ナミ(Nami-アニメ:ONE PEACE)の名言
若いうちはどんなルールにも従っておくのが良い
どうせ歳をとればルールを破る力が手に入るのだから
It is a good idea to obey all the rules when you’re young just so you’ll have the strength to break them when you’re old.
何でもできる人はいない
落合博満(おちあい ひろみつ-プロ野球選手)の名言
人と違った考えを持つことは一向にかまわないさ
でも
その考えを無理やり他の人に押し付けてはいけないなあ
その人にはその人なりの考えがあるからね
一人の有権者が民主主義に対して無知であることは
あらゆる安全を低下させる
The ignorance of one voter in a democracy impairs the security of all.
物分りのいい人は自分を世の中に適合させる
わからず屋は自分に世の中を適合させようと頑張る
だから
全ての進歩はわからず屋のおかげである
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw-文学者|脚本家|劇作家|評論家|政治家|教育家|ジャーナリスト)の名言
アフターケアが大切なんです
先生の一言が人生を変えるんですよ
両津勘吉(りょうつ かんきち-アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀))の名言
コントは
1人きりでやる落語とはちょっと違う
ドリフみたいにグループでいつも一緒にいる関係ならいいけど
僕と田代と桑野なんかの場合
毎日一緒にいるわけじゃない
せいぜい週に2日
それで当時は一緒にコントをやり始めたばかりだとなると
やっぱり一緒に飲みに行ったりしてワーワーやって
あうんの呼吸でコントをできるようにならないとダメだ
志村けん(しむら けん-コメディアン|お笑いタレント|司会者)の名言
首相に就任したら8月15日の戦没慰霊祭の日に靖国神社を
いかなる批判があろうと必ず参拝します
小泉純一郎(こいずみ じゅんいちろう-元内閣総理大臣)の名言
嘘とは
私がつくったものではなく
階級に分かれた社会に生まれたものである
だから
私は生まれながら嘘を相続している
時には過ちを犯してしまうこともきっとあるだろう
だけど過ちにさえ自分のこの体でぶつかってひとつひとつの物事を自分で解き明かしていかなければ
新しい第一歩は踏み出せないような気がするんだ
そのために傷つくことも多いかもしれない
そのために命を落としてしまうかもしれない
ただ
俺は新しい第一歩のためにこの命をかける
それが俺の生き方だ
笑いたい奴は笑え 俺を信じる奴はついて来い
俺は
真実を求め歩き続けるお前らを愛している
尾崎豊(おざき ゆたか-歌手|作詞家|作曲家|編曲家|詩人|小説家|画家|実業家)の名言
まだまだだ
まだまだ全く満足出来ない
自分の未熟さが目に付いて仕方ない
満足してしまったら
そこで成長が止まる気がする
どこにでも好きな方に歩いていける
ぼくは
自由だ… だが
この
自由はほろ苦かった
世界と自分が
どれだけつながっていないかを思い知らされた
我は兵を以て戦ひを決せん
塩を以て敵を屈せしむる事をせじ
上杉謙信(うえすぎ けんしん-戦国時代の越後国の武将・戦国大名)の名言
ドアの向こうに夢があるなら
ドアがあくまで叩き続けるんだ
矢沢永吉(やざわ えいきち-ミュージシャン)の名言
社会生活は日々これ戦い
日々これ苦難
その時に心が動揺するかしないかは
信念の有無で決まる
自然は常に完全である
決してまちがわない
まちがいは我々の立脚点
視点の方にある
あらゆるものは自明である
Everything is self-evident.
口に出して
紙に書いてコミットする事
それは
成功への近道
チームになれば見えなくなるが
だが勝利の後には必ず個々人の力が存在しているんだ
There is no “I” in team but there is in win.
失敗の最たるものは
失敗した事を自覚しないことである
The greatest of faults, I should say, is to be conscious of none.
宇宙をただ一人の者に縮め
ただ一人の者を神にまで広げること
それが
恋愛である
ほら
星たちを見て
あんなに高くきらきら輝いているわ
だけど
一つひとつがとても孤独なのね
私たちの世界とおんなじ
見せかけの世界なのよ
男はいかに丸くとも
角を持たねばならぬ
渋沢栄一(しぶさわ えいいち-武士|官僚|実業家)の名言
心の中に
未来にふさわしいビジョンを描け
そして
自分を過去の末裔であるという迷信を忘れるんだ
あの
未来の生を思い巡らせば
工夫し
発明すべきものが限りなくある
だれかを崇拝しすぎると
ほんとうの
自由は
得られないんだよ
One can never be truly free if one admires others too much.
高貴な人間は自分自身に
平俗な人間は他人に
要求を課する
政治体というのは
人間の体と同じように
生まれたときから
死に始める
つまりそれ自体が
破滅の原因をもっている
The body politic, like the human body, begins to die from its birth, and bears in itself the causes of its destruction.
何かに対して
「使命」
を感じるとはどういうことであろうか? それは何が
「正しく」
何が
「最善」
であるかという
あなた自身がもっている高い理念を達成させるために自分の仕事をすることであり
もし
その仕事をしないでいたら
「指摘される」
からするというのではない
ということではなかろうか
これが
「熱中するということ」
であり
自分の使命を全うするためには
誰もがもっていなければならないものなのである
力は
あなたの弱さの中から生まれるのです
Out of your vulnerabilities will come your strength.
一日8時間労働制に感じた危機感は
労働時間の不足などではない
働くということが
ただの決まりきった作業になってしまうということだ
好奇心を爆発させるのも冒険
また
好奇心を抑制するのも
やっぱり冒険
どちらも危険さ
人には
宿命というものがあるんだよ
「あしたはきっと良いことがある」
その日
ベストを出しきって駄目だったとしても
僕はそう信じ
ただ夢中でバットを振ってきました
悔いはありません
長嶋茂雄
長嶋茂雄(ながしま しげお-元プロ野球選手|プロ野球監督)の名言
自由が欲しい時は
他人に頼んじゃいけないんだよ
君が
自由だと思えば
もう君は
自由なんだ
宗教なき科学は不完全であり
科学なき宗教は盲目である
Science without religion is lame, religion without science is blind.
良心は
精神の声であり
情熱は肉体の声である
Conscience is the voice of the soul; the passions are the voice of the body.
ロックンロールはライブ感だ!!
一回に魂を込めるのがロックバンドだろうが
両津勘吉(りょうつ かんきち-アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀))の名言
人生は一頭の馬である
軽快なたくましい馬である
人間はそれを騎手のように
大胆に
しかも慎重に取り扱わなければならない
真理は
人々が信じているように不老長寿なわけではない
普通に出来あがった真理の寿命は
原則として十七年から十八年
たかだか二十年でそれより長いことはまれである
【民衆の敵】
賢人と愚人との別は
学ぶと学ばざるとによって出来るものなり
とりあえずめげないこと
悲観は単なる気分にすぎない
楽観は大いなる意志の産物!
私自身を窮境の中に支えてくれたのは道義心であり
自殺によって生命を絶たなかったのは
私の芸術ばかりではなく
この道義心のおかげでもある
ひそかにわが身の目付に頼みおき
時々異見を承わり
わが身の善悪を聞きて
万事に心を付けること
将たる者
第一の要務なり
豊臣秀吉(とよとみ ひでよし-戦国時代から安土桃山時代にかけての武将|大名|天下人|関白|太閤)の名言
初恋とは少しばかりの愚かさと
あり余る好奇心のことだ
First love is only a little foolishness and a lot of curiosity.
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw-文学者|脚本家|劇作家|評論家|政治家|教育家|ジャーナリスト)の名言
批評家というものは
文学や芸術の面で失敗した連中である
期待なしに恋するものだけが恋の味を知る
Love is only known by him who hopelessly persists in love.
大きなリンクの中で
試合の時は一人だけで滑り
自分だけを見てもらえる
僕は目立ちたがり屋だったんです
それと
難しいことを達成した時の達成感というのがすごい良かったんで
それではまりましたね
羽生結弦(はにゅう ゆづる-フィギュアスケート選手)の名言
コンサートで自分のうちわを見つけるとやっぱり嬉しい
でも
メンバーのうちわすらも嬉しいの
俺が
信頼してるメンバーを好きでいてくれる人達が沢山いることに喜びを感じる
櫻井翔(さくらい しょう-タレント|歌手|俳優、司会者|キャスター|アイドル|嵐のメンバー)の名言
挑戦することを恐れるな
自分が挑戦しないことを恐れろ
幸福は
所有のみならず
行動の中にある
Happiness is found in doing, not merely possessing
絶対に起こりもしないことを恐れて
人生をダメにしちゃいけないわ…
苦悩は活動への拍車である
そして活動の中にのみ我々は我々の生命を感じる
あなたにとってもっとも人間的なこと
それは
誰にも恥ずかしい思いをさせないことである
コンプレックスをバネに飛躍することができるのではないか
アントニオ猪木(アントニオ いのき-元プロレスラー|実業家|政治家)の名言
一理に達すれば万法に通ず
宮本武蔵(みやもと むさし-著作家|剣術家|兵法家)の名言
天地も人も皆気のみである
気を養えば
人間あとは行動に移すのみだ
人は物事を繰り返す存在である
従って
優秀さとは行動によって得られる物ではない
習慣になっていなければならないのだ
We are what we repeatedly do. Excellence, then, is not an act, but a habit.
桜木君がこのチームにリバウンドとガッツを加えてくれた 宮城君がスピードと感性を 三井君はかつて混乱を ほっほっ…のちに知性ととっておきの飛び道具を 流川君は爆発力と勝利への意志を 赤木君と小暮君がずっと支えてきた土台の上に これだけのものが加わった それが湘北だ
安西光義(あんざい みつよし-アニメ:スラムダンク)の名言
すべての知識の拡大は
無意識を意識化することから生じる
Every extension of knowledge arises from making the conscious the unconscious.
トレーニングでは
強さだけではなく
優しさも育つ
長渕剛(ながぶち つよし-シンガーソングライター|俳優|詩人|画家)の名言
くそったれ!人間を
自分をなめんなよ!!
長渕剛(ながぶち つよし-シンガーソングライター|俳優|詩人|画家)の名言
どんな女も
結婚すべきであり
どんな男も
結婚すべきではない
Every woman should marry, and no man.
お前が死なんならわしも死なん
銭形幸一(ぜにがた こういち-アニメ:ルパン三世)の名言
他人が何か言ってきても
重要なことでなければ
「勝手にしやがれ」
と言うことにした
それからというもの
オレの人生はスムーズに転がりはじめたんだ
論語とソロバンというかけ離れたものを一つにするという事が最も重要なのだ
渋沢栄一(しぶさわ えいいち-武士|官僚|実業家)の名言
愛の終わりはいつも善悪を越えたところで起こる
That which is done out of love always takes place beyond good and evil.
一度しかないこの人生で自分の夢を追いかけないでいつ追いかけるのだろう
いかに知識を身につけたとしても全知全能になることなどはできないが
勉強しない人々とは天地ほどの開きができる
事業経営は不況のときに伸びよといわれている
それは不景気のときに屈することなく
次に来る好機に伸びていく準備をすることだと思う
景気の波に乗ることは誰しも可能である
しかしそのときにすでに危険をはらんでいることも忘れてはならない
早川徳次(はやかわ とくじ-シャープ創業者)の名言
野球選手には人間関係で悩む暇などない
すべてはバットを振り
ボールを追いかけることで解決すべきなのだ
長嶋茂雄(ながしま しげお-元プロ野球選手|プロ野球監督)の名言
事実というものは存在しない
存在するのは解釈だけである
There are no facts, only interpretations.
人間の進歩の元は素直であるかないかで決まる
自分の非を認めて学ぶ
「素直な心」
がないと人間の進歩はない
稲盛和夫(いなもり かずお-実業家|京セラ・第二電電創業者)の名言
1.私は何をすることができるか
2.私は何を為すべきであるか
3.私は何を希望してよいか
4.人間とは何であるか
第一の問いに答えるのは形而上学であり
第二の問いには道徳
第三の問いには宗教
第四の問いには人間論が答える
結局これらすべては人間論に含ませてよいであろう
年を重ねると
ヒーローを見つけるのがより難しくなるんです
でも
本当は
年を重ねた時こそ
必要みたいです
As you get older, it is harder to have heroes, but it is sort of necessary.
たまたま仕事で訪れたハワイのアパレル店でクロックスと出会いました
勧められるまま試着すると
とても気持ちがよくて即購入しました
あまりに履き心地がいいので自分で売ってみたくなり
アメリカの本社に直談判に
それが縁でクロックス日本法人を立ち上げることになりました
信念に関しては岩の様に動ぜず
その他のことに関しては流れに任せること
われわれが広々とした自然にこれほどいたがるのは
自然がわれわれに関してなんら意見をもっていないからである
36歳だって
12歳から17歳ぐらいの男の子が口笛を吹いてくれるうちは
まだまだすてたものじゃないわ
私達は死ぬために生きているんじゃない
私達はこの世の中に生まれてきたのは
生きるためです
武田鉄矢(たけだ てつや-歌手|俳優|タレント|作詞家)の名言
僕たちは
傷ついたこの世界を癒さなければならない
今日僕たちが目にする混沌や絶望
無意味な破壊は
人々がお互いや周りの環境から感じる疎外感に起因する
We have to heal our wounded world. The chaos, despair, and senseless destruction we see today are a result of the alienation that people feel from each other and their environment.
私の生涯において
郵便料金に値する手紙は一つか二つだった
自然を見よ
そして自然が教える道をたどっていけ
自然は絶えず子供を鍛える
部下を
「信じる」
というのは
リーダーの重要な資質
野村克也(のむら かつや-元プロ野球選手|監督|野球解説者|評論家|歌手|日本体育大学客員教授)の名言
天国には興味深い人たちが一人もいない
In heaven all the interesting people are missing.
「ありがとう」
と言う方は何気なくても
言われる方はうれしい
「ありがとう」
これをもっと素直に言い合おう
どうやってこのチームを
強くするしか考えていない
預かった以上は
俺のやり方でやる
周囲の声は
俺には関係ない
落合博満(おちあい ひろみつ-プロ野球選手)の名言
お前がなすことによって獲得した知識以外には
お前は知識を所有しているとはとてもいえまい
我々は自らのビジョンに賭けているんだ
そうする方が横並びの製品をつくるよりいいと思っている
そういうものは他社に任せるよ
我々にとっていつも大事なのは次の夢なんだ
苦難の時に動揺しないこと
これが真に賞賛すべき卓越した人物の証拠である
This is the mark of a really admirable man: steadfastness in the face of trouble.
批判するな
自分自身を批判する前に
批判するな
批判する覚悟がないのなら
Judge not, before you judge yourself. Judge not, if you’re not ready for judgment.
管(くだ)を用いて天をうかがい
錐(きり)を用いて地を指すなり
先延ばしにする癖のある人は
人生を漫然と過ごして失敗する
恋人は一瓶のワインであり
妻はワインの空き瓶である
A sweetheart is a bottle of wine, a wife is a wine bottle.
この無限空間の永遠の静けさが
私をぞっとさせる
The eternal silence of these infinite spaces frightens me.
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal-哲学者|自然哲学者|思想家|数学者|キリスト教神学者)の名言
慈善は婦人の徳
寛大は男子の徳
アダム・スミス(Adam Smith-哲学者|倫理学者|経済学者)の名言
私は天災のためとはいえ
一度は東京の事業につまずきもした
また
血涙のにじむような経営苦にあえいだことも一再ならずあった
そして自身は生死の巷(ちまた)をさまよい
肉親の何人かを不慮の厄災に失っている
しかし
現在の私が
広く社会と諸々の人たちから数え切れぬほどの恩恵を受けて事業一筋に生きていける
幸福を思うと
ひとしお感謝の念が湧いてくるのである
早川徳次(はやかわ とくじ-シャープ創業者)の名言
経験は
経験に対する欲望のように
消えることはない
私たちは経験を積む間は
自らを探求しようとしてはいけない
Experience, as a desire for experience, does not come off. We must not study ourselves while having an experience.
日本では人知れず善いことをするのが上である
自分の責任はもちろん
他人の責任までも追うことが武士道の真髄とされる
渋沢栄一(しぶさわ えいいち-武士|官僚|実業家)の名言
ただ自分自身であることに満足し
比較したり競争することがないのであれば
すべての人が君を尊敬するだろう
一人を殺せば殺人者だが
百万人を殺せば英雄だ
殺人は数によって神聖化させられる
One murder makes a villain. Millions a hero. Numbers sanctify.
チャールズ・チャップリン(Sir Charles Spencer "Charlie" Chaplin-映画俳優|映画監督|コメディアン|脚本家|映画プロデューサー|作曲家)の名言
何で死んだんだルパン…!俺はお前が好きだったんだぞ!
銭形幸一(ぜにがた こういち-アニメ:ルパン三世)の名言
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
社会に対してお返しもしない事業を持って
「事業は趣味ではない」
などとは言ってもらいたくない
早川徳次(はやかわ とくじ-シャープ創業者)の名言
のどかな春の日を鳴き尽くし
鳴きあかし
また鳴き暮らさなければ気が済まんと見える
その上どこまでも登って行く
いつまでも登って行く
雲雀はきっと雲の中で死ぬに相違ない
登り詰めた揚句は
流れて雲に入って
漂うているうちに形は消えてなくなって
ただ声だけが空の裡に残るのかもしれない
夏目漱石(なつめ そうせき-小説家|評論家|英文学者)の名言
僕は創業時からいつも世界を市場と考える思想を持っていた
日本人はチマチマ小さくまとまらずに
もっと大きくなれと言いたい
本田宗一郎(ほんだ そういちろう-実業家|技術者)の名言
戦争は誰が正しいかを決めるのではない
誰が生き残るかを決めるのだ
War does not determine who is right – only who is left.
人生の唯一の意義は
人のために生きることである
The sole meaning of life is to serve humanity.
1クールのレギュラーよりも
1回の伝説
江頭2:50(えがしら にじごじゅっぷん-お笑いタレント)の名言
「誇り」
なんてかっこよすぎて恥ずかしい
二宮和也(にのみや かずなり-歌手|俳優|タレント|嵐のメンバー)の名言
誰もが自分の運命を決定する権利を持っている
Every man gotta right to decide his own destiny.
好奇心というものは
実は虚栄心にすぎない
たいていの場合
何かを知ろうとする人は
ただそれについて他人に語りたいからだ
Curiosity is only vanity. We usually only want to know something so that we can talk about it.
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal-哲学者|自然哲学者|思想家|数学者|キリスト教神学者)の名言
観見二つのこと
観の目つよく
見の目よわく
遠き所を近く見
近き所を遠く見ること
それが兵法の要である
宮本武蔵(みやもと むさし-著作家|剣術家|兵法家)の名言
法律においては
他人の権利を侵害する時には罰せられる
道徳においては
侵害しようと考えるだけで罪である
私は決して拒絶しないし
決して反対しない
忘れてしまうことは時々ある
I never deny. I never contradict. I sometimes forget.
人間の偉大さは
考える力にある
Man’s greatness lies in his power of thought.
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal-哲学者|自然哲学者|思想家|数学者|キリスト教神学者)の名言
僕の場合
悪い状況から抜け出す方法は
「嫌なことはすぐに忘れる」
「悔しいときは一人になって思いっきり叫ぶ」
といった単純なものが多いです
松岡修造(まつおか しゅうぞう-元プロテニス選手|スポーツキャスター|タレント)の名言
叱るときには
本気で叱らんと部下は可哀想やで
策でもって叱ってはあかんよ
けど
いつでも
人間は偉大な存在であるという考えを根底に持っておらんとね
国のために家が潰れても
家などは軽いものである
世間が僕を狂っているといっても構わない
人は
物以上に
回復して
新しくなり
生き返り
再生し
報われることが必要なの
決して
誰も見捨ててはいけません
People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed, and redeemed; never throw out anyone.
逆境は時に人間にとってつらいことがある
しかし順境によく耐えうる人一人に対して
逆境に耐えられる人は二百人もあろう
古来
英雄豪傑とは
老獪と純情の使いわけのうまい男をいうのだ
愛されるだけでは物足りない
愛の言葉もかけてほしい
静寂の世界は
お墓の中で十分に味わえるのだから
I like not only to be loved, but to be told that I am loved; the realm of silence is large enough beyond the grave.
人生は一人じゃない
二人三脚で走らねばならんこともある
手塚治虫(てづか おさむ-日本の漫画家|アニメーター|アニメーション監督)の名言
初恋の魅力は
「恋がいつかは終わる」
ということを知らない点にある
The magic of first love is our ignorance that it can never end.
才能のない人たちが芸術を追求するほど悲惨なことはない
その道が千里またはそれ以上であったとしても
この国土の
この時代の我々が
その第一歩を踏み出したことを歴史に記録させようではないか
偉大な芸術は
道徳的要素なしには存在しえない
Great art can’t exist without a moral element.
宇宙についてもっとも理解しがたいことは
それが理解可能だということである
The most incomprehensible thing about the universe is that it is comprehensible.
自分にはそれができないと言った瞬間から可能性の道は閉ざされてしまう
同じ能力の持ち主でも
プラス思考で取り組んだ人は
うまく行き
マイナス思考で取り組んだ人は
うまく行かない
まさに人間は自分が考えた通りの結果を手にするのである
道はいくらでもある
でもな
逃げ出せば
道は1つしかない
逃げ道という道だ
武田鉄矢(たけだ てつや-歌手|俳優|タレント|作詞家)の名言
我々は他人の知識によって物知りにはなれるが
賢くなるには
我々自身の知恵によるしかない
We can be knowledgeable with other men’s knowledge, but we cannot be wise with other men’s wisdom.
ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel Eyquem de Montaigne [miʃɛl ekɛm də mɔ̃tɛɲ]-哲学者)の名言
人は何かを信じることによって生きる
いろんなことを論じあうことによってではない
A man lives by believing something:not by debating and arguing about many things.
世におそろしいのは
勇者ではなく
臆病者だ
徳川家康(とくがわ いえやす-戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・戦国大名)の名言
禁煙なんて簡単さ
私はもう何千回もやめてきたのだから
Quitting smoking is easy. I’ve done it a thousand times.
もしも地獄の真っ只中にいるのなら
そのまま突き進むがいい
If you’re going through hell, keep going.
勝つための最善の
努力は
どんな時もやめてはいけない
逃げたらだめなのです
私は理想を捨てません
どんなことがあっても
人は本当にすばらしい心を持っていると今も信じているからです
I keep my ideals, because in spite of everything I still believe that people are really good at heart.
人の将来の
成功は
忍耐によって得られる
長い間耐えることができない者は
希望するものを失うことになる
祝日を待つように
あなたの回復を待ち望んでくれる人がいるなら
病気になるのも悪くはないものだ
It’s even pleasant to be sick when you know that there are people who await your recovery as they might await a holiday.
真の
自由とは
自分自身に対してあらゆることをなしうるということである
ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel Eyquem de Montaigne [miʃɛl ekɛm də mɔ̃tɛɲ]-哲学者)の名言
どんな愚者でも批判し
非難し
文句を言うことはできる
そして
多くの愚者がそうする
Any fool can criticize, condemn and complain – and most fools do.
ギャンブルのどこが悪い!
入試 就職
結婚 みんなギャンブルみたいなもんだろ!
人生すべて博打だぞ!
両津勘吉(りょうつ かんきち-アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀))の名言
失敗のない人間は
面白くない
小泉純一郎(こいずみ じゅんいちろう-元内閣総理大臣)の名言
偉人は鷲のようなものだ
高く上れば上るほど
人からは見えなくなる
孤独は偉大になるための代償なのだ
A great man is like an eagle; the higher he goes, the less you see of him, and loneliness is the price he pays for being great.
企業は自社がどのような会社なのか一貫したイメージを築き上げなければなりません
お返しを期待しない
感謝の言葉も求めない
それが本当の奉仕です
おい! おい!おまえはいつだって全力だったと言えるのか?俺は言える!!!!
江頭2:50(えがしら にじごじゅっぷん-お笑いタレント)の名言
私たちが成し遂げたものは
遠く離れて私たちのあとをついてきている
何を成し遂げたかで
私たちという人間が決まるのだ
ぼくたちは本能にしたがって歩くのがいいんだ
ぼくは磁石なんか信用したことがないね
磁石は方角にたいする人間の自然な感覚を
くるわせるだけさ
苦しいから逃げるのではない
逃げるから苦しくなるのだ
自分を元気づける一番良い方法は
誰か他の人を元気づけてあげることだ
The best way to cheer yourself up is to try to cheer somebody else up.
真実を愛せ
ただし過ちは許せ
Love truth, but pardon error.
ヴォルテール(François-Marie Arouet(Voltaire)-作家|文学者|歴史家)の名言
死んだ女よりもっとかわいそうなのは忘れられた女です
長所を発揮するように
努力すれば
短所は自然に消滅する
渋沢栄一(しぶさわ えいいち-武士|官僚|実業家)の名言
子どもに純真な心をも持ち続けさせるよい方法は一つしかないと思われる
それは
子どものまわりにいるすべての人が純真なものを尊重し
愛することだ
「生活保護受けて
苦労して広島から夜汽車に乗って上京し
やがて世紀のロックンローラーになる役さ」
ってね
悪くないよね
矢沢永吉(やざわ えいきち-ミュージシャン)の名言
人間ていうのは
必ずドアを叩かなきゃいけない時がくるのよ
その時
叩くって
勇気いるよね
怖いしさ
どうなるのかなんて思うけど
そこで分かれるよね
叩く人間とそうでない人間に…
矢沢永吉(やざわ えいきち-ミュージシャン)の名言
未来は
「今
我々が何を為すか」
にかかっている
マハトマ・ガンディー(Mohandas Karamchand Gandhi-弁護士|宗教家|政治指導者)の名言
君の命には
黄金なんて比べ物にならないほどの価値がある
Your life is worth much more than gold.
Cowards die many times before their deaths; The valiant never taste of death but once.
死ぬべき時を知らない者は
生き方を知らない
One who does not know when to die, does not know how to live.
詩はいたるところに溢れている
美と生命のあるところに詩がある
どんにいいヒントを貰っても
それを実行しなければ成果は上がってこない
落合博満(おちあい ひろみつ-プロ野球選手)の名言
成功できる人っていうのは
「思い通りに行かない事が起きるのはあたりまえ」
という前提を持って挑戦している
ルフィ…助けて…
ナミ(Nami-アニメ:ONE PEACE)の名言
自分の弱点をさらけ出さずに人から利益を受けられない
自分の弱点をさらけ出さずに人に利益を与えられない
夏目漱石(なつめ そうせき-小説家|評論家|英文学者)の名言
仲間とか
一緒に上り詰める人とは本気が大事じゃない
本気の先には
狂気があるんですね
そこを今度は超えると殺気がある
本気
狂気
殺気を超えて
最後には覚悟がある
長渕剛(ながぶち つよし-シンガーソングライター|俳優|詩人|画家)の名言
現代の資本主義社会には生活はない
あるものはただ宿命だけだ
読書で生涯を過ごし
さまざまな本から知恵をくみとった人は
旅行案内書をいく冊も読んで
ある土地に精通した人のようなものである
成功を祝うのはいいが
もっと大切なのは失敗から学ぶことだ
It’s fine to celebrate success, but it is more important to heed the lessons of failure.
ビル・ゲイツ(William Henry "Bill" Gates III-実業家|慈善活動家|技術者|プログラマ|作家|教育者)の名言
信念は
真実にとって嘘よりも危険な敵である
Convictions are more dangerous enemies of truth than lies.
絶対に負けちゃいけない日
私はベンチで異常になる
長嶋茂雄(ながしま しげお-元プロ野球選手|プロ野球監督)の名言
言葉が足りないのは本を読まないから
美しい言葉に触れ素敵な表現を自分の中にストックする
意思の疎通は言葉ありき
美輪明宏(みわ あきひろ-シンガーソングライター)の名言
たとえ明日世界が滅亡しようとも
今日私はリンゴの木を植える
Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces, I would still plant my apple tree.
人は自分の最も悪い習慣でさえ失うことを残念がる
おそらく
最も残念がるだろう
なぜなら
それこそがその人の人格の本質的な部分であるからだ
One regrets the loss even of one’s worst habits. Perhaps one regrets them the most. They are such an essential part of one’s personality.
オスカー・ワイルド(Oscar Fingal O'Flahertie Wills Wilde-詩人|作家|劇作家)の名言
俺はスターになって
成り上がって金持ちになるほど
幸せも大きくなると思っていた
でもそれは違う
会社員の幸せと矢沢の幸せは同じ
それにやっと気づきました
矢沢永吉(やざわ えいきち-ミュージシャン)の名言
生き方の基準は
正しいか正しくないかではなく
美しいか否かである
人がやれるのは
やれることだけだ
それをやるからこそ夜に眠ることができるし
明日また続けることもできる
A man can do only what he can do. But if he does that each day he can sleep at night and do it again the next day.
別れる時にはもう次の恋が始まっている
アントニオ猪木(アントニオ いのき-元プロレスラー|実業家|政治家)の名言
人を見分ける力に自信のある人ほど間違った人事を行う
人を見分けるなどは限りある身の人間に与えられた力ではない
わたしであっても一つは得意だと思う能力は持っているものだ
この世界には100万以上の仕事があるといわれているが
そのどれもが自分が合わないなどということはあり得ないのである
恐れをもつことは
不幸だ
それゆえに
勇気をもつことが幸せなのではなく
恐れをもたないことが幸せなのだ
信頼とは
信頼に値する材料があるからするというものではなく
まず先に
信頼してしまうことなのです
信頼されると人はそれにこたえようとするものです
自分のためだけに心の狭い楽しみを
ひたすら追い求めた結果訪れる
幸福は
次元の低い
幸福だけである
広い考え方を持ち
自分ばかりでなく
世の中の他の人々にも関心を示してはじめて
大いなるものと歩調を共にするような
次元の高い
幸福を手にすることができる
国籍や年齢や性別による差別は
馬鹿げている
愛国心という名の下に外の国民に敵愾心を抱く事も実に悲しき事だ
世界中の全ての人々の幸せを願う
まず第一に理解しなければならないことは
自分が理解していないということである
何としても二階に上がりたい
どうしても二階に上がろう
この熱意がハシゴを思いつかせ
階段を作りあげる
上がっても上がらなくてもと考えている人の頭からは
ハシゴは生まれない
もう最期の時が告げているのを感じます
・・・自分の運命は変えられません
何ごとも摂理の欲するとおりになりましょう
常に心を変化に向けて開いておこう
変化を歓迎しよう
もてなそう
自分の意見や考えを何度も検討し直して
初めて人間は成長できるのだ
世の中に実に美しいものが沢山あることを思うと
自分は死ねなかった
だから君も
死ぬには美しすぎるものが人生には多々ある
ということを発見するようにしなさい
私の仕事は
他人の言葉よりも自分の経験から引き出される
経験こそ立派な先生だ
本当に
不幸なのは
できることを未完のまま放り出し
理解もしていないことをやり始めてしまう人々だ
彼らがやがて嘆くのも無理はない
発言し
活動しなければならない
多数派に属するか
少数派に属するかはまったくどうでもいいことだ
下手糞の上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目
安西光義(あんざい みつよし-アニメ:スラムダンク)の名言
常識に囚われてはならない
未知の世界はその向こうにある
だいたいにおいて世間の毀誉(悪口と称賛)というものは
あてにならぬものである
吉田松陰(よしだ しょういん-武士|思想家|教育者)の名言
卓越した者の強みや能力が他の者にとっての脅威となり
その仕事ぶりが他の者にとっての問題や不安や障害となることほど
組織にとって深刻な問題はない
愛というのは
その人の過ちや自分との意見の対立を許してあげられること
いつだって心は頭より先に物事をつかんでいる
It is the heart always that sees,before the head can see.
人は
全世界の問題を解決するようには生まれていない
しかし
自分の限られた理解力のなかで
自分がやらなければいけないこと
そして
自制しなければいけないことは見出せるはずだ
高潔な人は恩恵を施すことを好むが
恩恵を施されることを恥じる
美しい女にはやがて飽きがくるが
善良な女には決して飽きはこない
ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel Eyquem de Montaigne [miʃɛl ekɛm də mɔ̃tɛɲ]-哲学者)の名言
どうか偶然なんてことをあてにしないでください
偶然のない人生というのもあるのですから
少年の頃
読んだ本に
「学問を成すなら世間から利口と思われる人になるな
世間から愚者と思われる人になれ
」
とあったので世間から愚者と思われる人になろうと僕は願った
「叱る」
と
「褒める」
というのは同意語だ
情熱や
愛情が無いと
叱っても
ただ怒られているというとらえ方をする
野村克也(のむら かつや-元プロ野球選手|監督|野球解説者|評論家|歌手|日本体育大学客員教授)の名言
夢を追うのは
ギャンブルじゃない
あきらめなければ
必ず勝てるゲームだ
植物は種から芽生えます
種がなければ芽生えることは出来ません
私たちの行いもまた
目には見えない種から生まれます
この思いという種がなければ
行いが生まれてくることはありません
雨にも負けず 風にも負けず雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫なからだをもち慾はなく 決して怒らずいつも静かに笑っている一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べあらゆることを自分を勘定に入れずによく見聞きし分かりそして忘れず野原の松の林の陰の小さな萱ぶきの小屋にいて東に病気の子供あれば行って看病してやり西に疲れた母あれば行ってその稲の束を負い南に死にそうな人あれば行ってこわがらなくてもいいといい北に喧嘩や訴訟があればつまらないからやめろといい日照りの時は涙を流し寒さの夏はおろおろ歩きみんなにでくのぼーと呼ばれ褒められもせず苦にもされずそういうものにわたしは
なりたい
宮沢賢治(みやざわ けんじ-詩人|童話作家)の名言
もし誰かが一度だけあなたを裏切ったのなら
それは彼らの責任です
もし彼らが二度もあなたを裏切るのなら
それはあなたの責任です
If someone betrays you once, it’s their fault; if they betray you twice, it’s your fault.
人生の情景は
粗いモザイク画に似ている
この絵を美しく見るためには
それから遠く離れている必要がある
間近にいては
それは何の印象も与えない
この場所は東京タワーが建つ前まで東京で一番高い場所だったんだ
だからどとくよ
夢に
両津勘吉(りょうつ かんきち-アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀))の名言
人を許すことを覚え
身につけなければいけません
許す力量のない者には
愛する力もありません
最悪の人間にもどこか取り柄があるように
最高の人間にも悪い面はあります
これがわかれば
敵を憎む気持ちが薄れます
We must develop and maintain the capacity to forgive. He who is devoid of the power to forgive is devoid of the power to love. There is some good in the worst of us and some evil in the best of us. When we discover this, we are less prone to hate our enemies.
キング牧師(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア-)の名言
幸福な家庭はどれも似たものだが
不幸な家庭はそれぞれに
不幸である
All happy families resemble one another; every unhappy family is unhappy in its own way.
一年後の
成功を想像すると日々の地味な作業に取り組むことができる
本田圭佑(ほんだ けいすけ-プロサッカー選手)の名言
僕の言うことなんて
半分は意味もない
ただ君に聴いて欲しくて話しているんだ
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
どうやら美というものも
幸福や発明と同様
計画的に追求されない時の方が獲得しやすいようである
この世に生きる喜びの一つは
人間の純粋な心にふれることである
武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ-小説家|詩人|劇作家|画家)の名言
Give every man thy ear, but few thy voice; Take each man’s censure, but reserve thy judgement.
我々は
望みに向かって進む時
恐れに行く手をふさがせてはならない
選択しなければならないのに選択しないのは
それ自体がもう選択していることになる
When you have to make a choice and don’t make it, that is in itself a choice.
心が愉しむことは
どんな美容師にもまさる効果があります
君がいて良かった・・・
安西光義(あんざい みつよし-アニメ:スラムダンク)の名言
寛容とは何か
それは人間愛の所有である
我々はすべて弱さと過ちから作られているのだ
我々の愚かさを許し合おう
これが自然の第一の掟である
ヴォルテール(François-Marie Arouet(Voltaire)-作家|文学者|歴史家)の名言
若者は自分の受ける教育の結果をあれこれと思い悩んではならない
もし毎時間を真剣な気持ちで勉強するならば
あとは成り行きに任せておいても安心である
どんな学問分野を選ぼうと
ひたすらに
努力を続ければ
いつかは同世代のすぐれた代表者として
勝利感にひたれる輝かしい朝が来る
女の顔に傷つけるんじゃない!!
両津勘吉(りょうつ かんきち-アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀))の名言
準備万端の人に
チャンスが訪れることを幸運と呼ぶの
Luck is a matter of preparation meeting opportunity.
ホームランを打つことは注目されたけど
それ以外は
あくまでも王貞治だと思っていた
世間はなかなかそう思っていなかったけど
僕はそういう生き方をしようと思っていたからね
クローズアップは
たんに一つの感情を表すにすぎない
大切なのは全体のシーンの雰囲気をみせることである
一つの役がどれだけ重要でも
それは全体の一部に過ぎない
チャールズ・チャップリン(Sir Charles Spencer "Charlie" Chaplin-映画俳優|映画監督|コメディアン|脚本家|映画プロデューサー|作曲家)の名言
確信を持つこと
いや確信を持っているかのように
行動せよ
そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
勢力や権力を目的とした交際は
長続きさせることが
困難である
女にはどうあがいても勝てないし
勝負の対象となるものでもない
女は偉大だ
男はつくづく闘争本能をぶら下げた毛虫のようだな
笑いたくなる
長渕剛(ながぶち つよし-シンガーソングライター|俳優|詩人|画家)の名言
「闘いのロマン」
という引き出しこそ
もっとも開けて欲しいものなんだ
アントニオ猪木(アントニオ いのき-元プロレスラー|実業家|政治家)の名言
人間は働けば働くほど
その生産したもの中に生命を奪われていく
カール・マルクス(Karl Heinrich Marx-哲学者|思想家|経済学者|革命家)の名言
軽蔑すべき者を敵として選ぶな
汝の敵について誇りを感じなければならない
誹謗はあるとげをのこす
利口で名誉ある人々もそれに堪えることは至難である
代打で始まった俺の野球人生
最後も代打で終わりたい
落合博満(おちあい ひろみつ-プロ野球選手)の名言
歩は素晴らしいものだよ
敵の陣地に行けば金になるけど相手に取られると歩に戻る
こんな合理的ないいものはない
これをうまく使えるやつが名人だ
良い運命の主人公になりたかったら
心の中に感謝と歓喜の感情を持つことだ
感謝と歓喜に満ちた言葉と好意は
人生の花園に善き
幸福という実を結ぶ
変化とは人生の法則である
過去と現在しか見ない人は
確実に
未来を見失う
Change is the law of life. And those who look only to the past or the present are certain to miss the future.
幸福の七ヶ条
第一条
成功や栄誉や勝ち負けを目的に
ことを行ってはいけない
第二条 しないではいられないことをし続けなさい
第三条 他人との比較ではない
あくまで自分の楽しさを追及すべし
第四条 好きの力を信じる
第五条 才能と収入は別
努力は人を裏切ると心得よ
第六条 怠け者になりなさい
第七条 目に見えない世界を信じる
良し悪しの判断が増えるほど
愛することが減る
The more one judges, the less one loves.
自分で
幸福を感じている人は
それだけで満足し感謝するが
自分が
幸福を感じないものは
他人に尊敬されたかったり
他人に報酬を求めたりする傾向になりやすい
武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ-小説家|詩人|劇作家|画家)の名言
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが
いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
私の長い道のりは
まだ終わっていない
ネルソン・マンデラ(Nelson Rolihlahla Mandela-元南アフリカの大統領)の名言
僕はいい画や字を見ると
自分より優れた人間がこの地上に生きていたことをはっきり知って
ありがたくなり
自分も負けていてはすまないと思う
武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ-小説家|詩人|劇作家|画家)の名言
成功する秘訣を教えてほしい
どうすれば夢を実現することができますかとよく人から尋ねられる
自分でやってみることだと私は答えている
ウォルト・ディズニー(Walt Disney-アニメーター|プロデューサー|映画監督|脚本家|声優|実業家|エンターテイナー)の名言
我も富み
人も富み
しかして国家の進歩発達をたすくる富にして
はじめて真正の富と言い得る
渋沢栄一(しぶさわ えいいち-武士|官僚|実業家)の名言
不幸は大半が人生に対する誤った解釈のしるしである
ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel Eyquem de Montaigne [miʃɛl ekɛm də mɔ̃tɛɲ]-哲学者)の名言
人間の感情の四分の三は
子供っぽいものだ
残りの四分の一はもっと子供っぽい
暗示を軽く見てはいけません
私たちの心は暗示を大変受けやすいものなのです
ですから
よい暗示をつねに与えるようにしなければなりません
笑えてるやつには
笑えるという幸せを
幸福を知って欲しい
江頭2:50(えがしら にじごじゅっぷん-お笑いタレント)の名言
自然への畏怖をなくし
傲慢になった人類には必ずしっぺ返しが来る
手塚治虫(てづか おさむ-日本の漫画家|アニメーター|アニメーション監督)の名言
何としても避けたかったのは
人生を振り返ったとき
映画しかないという事態です
パンを得んがために純粋無垢を失うよりも
餓死に甘んじるほうが人間にとってましである
恋を得たことのない人は
不幸である
それにもまして
恋を失ったことのない人はもっと
不幸である
…感情的になるな…まだ何かを成し遂げたわけじゃない
なぜこんなことを思い出してるバカめ
赤木剛憲(あかぎ たけのり-アニメ:スラムダンク)の名言
お世辞を言うには金がかからないが
大多数の者はお世辞に対して大金を支払っている
Compliments cost nothing, yet many pay dear for them.
人の顔を美しくする最高の美容術は
笑いである
斎藤茂太(さいとう しげた-精神科医|随筆家)の名言
義理などは夢にも思ふことなかれ 身をしばらるるものなり
愛に対する飢えの方が
パンに対する飢えを取り除くことよりも
はるかに難しいのです
The hunger for love is much more difficult to remove than the hunger for bread.
人間は考えるために生まれている
ゆえに人間は
ひとときも考えないではいられない
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal-哲学者|自然哲学者|思想家|数学者|キリスト教神学者)の名言
神が存在するということは不可解であり
神が存在しないということも不可解である
It is incomprehensible that God should exist, and it is incomprehensible that he should not exist.
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal-哲学者|自然哲学者|思想家|数学者|キリスト教神学者)の名言
技術は単に道具に過ぎない
子供たちをともに勉強させ
動機付けを行なうには
先生こそが最も重要なのだ
Technology is just a tool. In terms of getting the kids working together and motivating them, the teacher is the most important.
ビル・ゲイツ(William Henry "Bill" Gates III-実業家|慈善活動家|技術者|プログラマ|作家|教育者)の名言
「いつも」
って言うなよ!人生に
「いつも」
はないんだ
Don’t say, “Always”! Nothing in this life is for “Always”
目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたいそのためなら警察に捕まってもいい
寿命が縮んでもいい
江頭2:50(えがしら にじごじゅっぷん-お笑いタレント)の名言
感情は体の動きによってつくられる
Emotion is created by motion.
アンソニー・ロビンズ(Anthony “Tony” Robbins-自己啓発作家|講演家|メンタルコーチ)の名言
人間
人間は哀れみなしには生きていけない
Man, man, one cannot live quite without pity.
人は世界一のゴミ収集人になれる
世界一のモデルにだってなれる
たとえ何をやろうと
それが世界一なら何も問題はない
You can be the best garbage man or you can be the best model – it doesn’t matter as long as you’re the best.
人はなんでも忘れることができるが
自分自身だけは
自分の本質だけは忘れることはできない
到達された
自由のしるしは何か? – もはや自分自身に対して恥じないこと
What is the seal of liberation? Not to be ashamed in front of oneself.
格差が出ることが悪いとは思わない
成功者をねたんだり
能力ある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない
小泉純一郎(こいずみ じゅんいちろう-元内閣総理大臣)の名言
我々が皆同じ考え方をしたからといって
それが一番いいということにはならない
競馬だって
意見の違いがあるからこそ成り立つのだ
It is not best that we should all think alike; it is a difference of opinion that makes horse races.
自由詩を作るということは
ネットを下げてテニスをやるようなものです
チャンピオンはジムで作られるものじゃない
彼らの奥深くにある
「何か」
で作られるんだ
例えば願望
夢
ビジョン
そのためにはどんな土壇場でも耐えるスタミナと
少しばかりのすばしっこさ
そして技術と意志が必要だろう
だが意志の力はどんな技術よりも更なる強さを与えてくれる
Champions aren’t made in gyms. Champions are made from something they have deep inside them: A desire, a dream, a vision. They have to have last-minute stamina, they have to be a little faster, they have to have the skill and the will. But the will must be stronger than the skill.
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり
伝説とは歴史と化したウソである
What is history after all? History is facts which become lies in the end; legends are lies which become history in the end.
別に深く考えなくても
日常生活の中で
私たちは他の人々のために生きているということがわかる
後ろ向きでマイナス思考の人には
チャンスが訪れません
願いを叶える気魂と明るい希望を抱いた心が
チャンスを呼ぶのです
美輪明宏(みわ あきひろ-シンガーソングライター)の名言
人と会うのが苦手な人の大半は
相手と打ち解けるのに時間がかかるものだが
それは出会いの一瞬に相手に対する親愛の情を示さないからだ
斎藤茂太(さいとう しげた-精神科医|随筆家)の名言
心配するな
わしは死なん!お前さんの味噌汁を飲むまで
わしは死なん
銭形幸一(ぜにがた こういち-アニメ:ルパン三世)の名言
昨日までは
快調だったのによ
昔は良かったな! (飛ばし過ぎたんでね
)
ポール・マッカートニー(Sir James Paul McCartney-ミュージシャン|シンガーソングライター)の名言
賭博は貪欲の子供であり
不正の兄弟であり
不幸の父である
人にものを教えることはできない
みずから気づく手助けができるだけだ
You cannot teach a man anything, you can only help him find it within himself.
唯一の救いは
ユーモアのセンスだけだ
これは
呼吸を続ける限りはなくさないようにしよう
心の美しい者は
皆に愛されるのは事実である
そして恐らく運命にも愛されるであろう
武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ-小説家|詩人|劇作家|画家)の名言
ベストを尽くすだけでは勝てない
僕は勝ちにいく
松岡修造(まつおか しゅうぞう-元プロテニス選手|スポーツキャスター|タレント)の名言
年を取るということは
人の言うことを聞かないでいいということだと思います
あとちょっとしか生きないんだからと好きなことをしたらいいんです
周りを気にして人生を狭く生きることはありません
人間にとって最も大切な
努力は
自分の行動の中に道徳を追求していくことだ
男たちは
自分の職業がほかのいかなる職業よりも大切だと信ずるか
自分で思いこませる以外に
その職業を持ちこたえることはまず出来ない
わざわざ人の嫌がるようなことを云ったり
したりするんです
そうでもしなければ僕の存在を人に認めさせる事が出来ないんです
僕は無能です
仕方がないからせめて人に嫌われてでもみようと思うのです
夏目漱石(なつめ そうせき-小説家|評論家|英文学者)の名言
恋に対する治療法は
よりいっそう愛すること以外にない
There is no remedy for love but to love more.
愛は
哀願して得ることも
金で買うことも
贈り物としてもらうことも
路上で拾うこともできます
けれど
奪い取ることだけはできないのです
君がどんなに遠い夢を見ても
君自身が可能性を信じる限り
それは手の届くところにある
心を高揚させる勝利もあれば
堕落させる勝利もある
心を打ちひしぐ敗北もあれば
目覚めさせる敗北もある
好きなことだけにのめり込んではいけない
他の分野へチャレンジできなくなってしまうからだ
自分の好きなもの以外
見えないようにするのは馬鹿げたことだ
ウォルト・ディズニー(Walt Disney-アニメーター|プロデューサー|映画監督|脚本家|声優|実業家|エンターテイナー)の名言
何ひとつ為した事はない
このまま死んでしまえば
全くいなかったのも同然なのだ
最も強い希望は
絶望から生まれる
Extreme hopes are born from extreme misery.
反戦だの平和だのの政治的なお題目では
子供はついてこない
率先して生命の尊厳から教えていく姿勢が大事
手塚治虫(てづか おさむ-日本の漫画家|アニメーター|アニメーション監督)の名言
もしも
この世が喜びばかりなら
人は決して
勇気と忍耐を学ばないでしょう
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
ヘレン・ケラー(Helen Keller-教育家|社会福祉活動家|著作家)の名言
自分の力に合うことだけしろ
その他の事は
おのずと道が開けてくるまで待て
武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ-小説家|詩人|劇作家|画家)の名言
人生で何よりも難しいのは
嘘をつかずに生きることだ
そして
自分自身の嘘を信じないことだ
愛がなくなったのに
一緒にいることほど惨めなことはありません
ココ・シャネル(Coco Chanel-ファッション デザイナー)の名言
恋を追う女じゃないけれど
恋もしたわ
男というのは
苦労させられた女のことは
忘れないものね
ココ・シャネル(Coco Chanel-ファッション デザイナー)の名言
親切にしなさい
あなたが会う人はみんな
厳しい闘いをしているのだから
Be kind, for everyone you meet is fighting a harder battle.
美しくない人なんて
僕は出会ったことがない
I’ve never met a person I couldn’t call a beauty.
私は大金を持った貧乏人のように
暮らしたい
I’d like to live as a poor man with lots of money.
パブロ・ピカソ(Pablo Picasso [ˈpaβlo piˈkaso]-画家)の名言
物事が変わるのではない
私たちが変わるのだ
Things do not change; we change.
悩んでも悩まない
そういうように感じることができれば
人生は決して心配することはない
組織はリーダーの力量以上には伸びない
野村克也(のむら かつや-元プロ野球選手|監督|野球解説者|評論家|歌手|日本体育大学客員教授)の名言
君たちは強くなる
安西光義(あんざい みつよし-アニメ:スラムダンク)の名言
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない
模範の奴隷になるな
Do not quench your inspiration and your imagination; do not become the slave of your model.
毎晩眠りにつくたびに
私は死ぬ
そして翌朝目をさますとき
生まれ変わる
マハトマ・ガンディー(Mohandas Karamchand Gandhi-弁護士|宗教家|政治指導者)の名言
マネジメントと呼ばれるものの大部分は
働く人たちにとって面倒なものである
Most of what we call management consists of making it difficult for people to get their work done.
人間て恋に落ちるものなんだ
わかる?で
恋に落ちると
世界が全く違って見える!空はより青く
草はより緑に そして鳥たちの歌はより甘くなる
You do things that fall in love Te human beings, it can be seen? In, and fall in love, the world will look completely different!The sky is bluer, the grass will be more sweet song of more green and birds.
人間には憎悪や不快を忘れさせてしまう性質がある
チャールズ・チャップリン(Sir Charles Spencer "Charlie" Chaplin-映画俳優|映画監督|コメディアン|脚本家|映画プロデューサー|作曲家)の名言
人生はロマン
自分は
不幸だと悩むのではなく
試練を与えられた物語の主人公だと思えば
人生をエンジョイできる
美輪明宏(みわ あきひろ-シンガーソングライター)の名言
われわれは女性を解放したが
女のほうは依然として主人を捜している奴隷だ
オスカー・ワイルド(Oscar Fingal O'Flahertie Wills Wilde-詩人|作家|劇作家)の名言
初めの少しのゆがみが
あとには大きくゆがむものである
宮本武蔵(みやもと むさし-著作家|剣術家|兵法家)の名言
相手を動かそうとする時には
心のこもった
押しつけがましくない説得の手を用いるよう心がけることだ
「一ガロンの苦汁よりも一滴の蜂蜜を用いたほうが多くの蝿がとれる」
ということわざは
いつの世にも正しい
人間についても同じことがいえる
スピードこそが企業にとって最も重要になる
ビル・ゲイツ(William Henry "Bill" Gates III-実業家|慈善活動家|技術者|プログラマ|作家|教育者)の名言
ほとんどの人々は他の人々である
彼らの思考は誰かの意見
彼らの人生は模倣
そして彼らの情熱は引用である
Most people are other people. Their thoughts are someone else’s opinions, their lives a mimicry, their passions a quotation.
オスカー・ワイルド(Oscar Fingal O'Flahertie Wills Wilde-詩人|作家|劇作家)の名言
人は
恋をしてはじめて
すべての子供らしさから脱皮する
自由に
幸せに生きるためには
退屈をいけにえとしてささげなければならない
それは必ずしも簡単なことではない
In order to live free and happily, you must sacrifice boredom. It is not always an easy sacrifice.
ほら吹きと嘘つきは
似て非なるものである
常人では信じられない程の夢や志を語り
万が一達成出来ない時それは
ほら吹き
しかし
そこには夢や志がある
明るい願望がある
現実を見れない阿呆かもしれないが
前進の可能性がある
恋をしながら賢くなんてなれやしない
You can’t be wise and in love at the same time.
ようやく戦乱も収まって平和になった
よって維新の
精神を貫徹することにするが
それには30年の時期が要る
それを仮に三分割すると
明治元年から10年までの第一期は戦乱が多く創業の時期であった
明治11年から20年までの第二期は内治を整え
民産を興す即ち建設の時期で
私はこの時まで内務の職に尽くしたい
明治21年から30年までの第三期は後進の賢者に譲り
発展を待つ時期だ
あなた自身を与えれば
与えた以上のものを受け取るだろう
When you give yourself, you receive more than you give.
プロレタリアートとは
自分の生活の維持する費用を
ただ自分の労働力を得ることによってのみ得ていて
あらゆる種類の資本の利潤からは得ていない社会階級である
その
幸福と
不幸生と死
その存在全体は
労働の需要
景気の変動
どう決まるかわからない競争の結果などにかかっている
カール・マルクス(Karl Heinrich Marx-哲学者|思想家|経済学者|革命家)の名言
一切れのパンではなく
多くの人は愛に
小さなほほえみに飢えているのです
企業規模は
成功を決定するうえで最も重要な要素ではありません
重要なのは
自らの立ち位置をしっかりと固めることです
恋愛だって芸術だって
おなじだ
一体なんだ
全身をぶつけること
そこに素晴らしさがある
芸術家は自然の親友である
草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする
どの花にも
自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
The artist is the confidant of nature, flowers carry on dialogues with him through the graceful bending of their stems and the harmoniously tinted nuances of their blossoms. Every flower has a cordial word which nature directs towards him.
我々が皆自分の
不幸を持ち寄って並べ
それを平等に分けようとしたら
ほとんどの人が今自分が受けている
不幸の方がいいと言って立ち去るであろう
シンプルであることは
複雑であることよりもむずかしいときがある
物事をシンプルにするためには
懸命に
努力して思考を明瞭にしなければならないからだ
だが
それだけの価値はある
なぜなら
ひとたびそこに到達できれば
山をも動かせるからだ
Simple can be harder than complex. You have to work hard to get your thinking clean to make it simple. But it’s worth it in the end because once you get there, you can move mountains.
表にはさながら悪意のごとく振舞う
気位の高い慈愛もある
駄目な男というものは
幸福を受け取るに当たってさえ
下手くそを極めるものである
情熱家より
冷淡な男のほうが簡単に女に夢中になるものだ
蚊がいる ホッペタと… ハラと… アタマがさされてるぞ!いつの間にかきかねーな!
桜木花道(さくらぎはなみち-アニメ:スラムダンク)の名言
みんなの笑顔が見たいから
志村けん(しむら けん-コメディアン|お笑いタレント|司会者)の名言
仮病は
この世でいちばん重い病気だよ
手塚治虫(てづか おさむ-日本の漫画家|アニメーター|アニメーション監督)の名言
もし自分が間違っていたと素直に認める
勇気があるなら
災いを転じて福となすことができる
過ちを認めれば
周囲の者がこちらを見直すだけでなく
自分自身を見直すようになるからだ
心には理性で分からない理由がある
The heart has its reasons of which reason knows nothing.
ブレーズ・パスカル(Blaise Pascal-哲学者|自然哲学者|思想家|数学者|キリスト教神学者)の名言
我々は
過去を知らないばかりに
自分の生きる時代を中傷する
人間はかれこれずっとこんな調子できたのである
人間ってものは自分が無鉄砲で悪い者であると思いたがる
だが
実はそのどっちでもない
ただ臆病だというだけさ
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw-文学者|脚本家|劇作家|評論家|政治家|教育家|ジャーナリスト)の名言
一番美しい絵は
寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て
決して実現しない絵だ
成功の秘訣は
成功するまで
目標から目を離さないことだ
私は5年間急成長する企業には驚かないが
20年
30年にわたって継続的に優れた成果を出している企業には非常に興味がある
要は
永続性のメカニズムが埋め込まれているかどうかなのだ
ビル・ゲイツ(William Henry "Bill" Gates III-実業家|慈善活動家|技術者|プログラマ|作家|教育者)の名言
昔
坂田さん(丁稚奉公先の工場)にいたとき
縁日の夜店でものを売って以来
シャープペンシルの外交など過去の販売経験は
私にとって力強い自信となっていた
早川徳次(はやかわ とくじ-シャープ創業者)の名言
善行は
これを他人に施すものではない
これをもって自分自身の義務を済ますのである
最近勝ち組とか負け組みとか流行っているけど
スタート切っているかどうかが僕は大事だと思うけどね
矢沢永吉(やざわ えいきち-ミュージシャン)の名言
迷う時には
真実を話せ
When in doubt, tell the truth.
死ぬということは
モーツアルトを聴けなくなるということだ
俺たちには学はないけど
インスピレーションがある
もしも教育なんて受けていたら
とんでもない愚か者になっていたさ
We don’t have education, we have inspiration; if I was educated I would be a damn fool.
自分が重要と思わない限り
他人がどう思おうとオレには関係ない
いくら熱心でもムダなことやったらいけませんで
それがムダかどうかは
あなた自身で考えなさい
これはムダなことかどうか
一つひとつ検討しなさい
必ずムダなことをやっているに違いない
成功の秘訣は
何よりもまず
準備すること
ヘンリー・フォード
芸術とは
われわれに
真実を悟らせてくれる嘘である
Art is the lie that enables us to realize the truth.
パブロ・ピカソ(Pablo Picasso [ˈpaβlo piˈkaso]-画家)の名言
目的と方針がなければ
努力と
勇気は十分ではない
Efforts and courage are not enough without purpose and direction.
日ごとに新たなる思想があり
我々の心は天気とともに移り変わる
ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel Eyquem de Montaigne [miʃɛl ekɛm də mɔ̃tɛɲ]-哲学者)の名言
リーダーは好かれなくてもよい
しかし
尊敬されなくてはならない
妻は
やさしくされることを望んでいるだけではない
やさしい心で理解されることを望んでいる
事前にあわてふためいて
あとは悠然と構えているほうが
事前に悠然と構えていて
事が起こった時にあわてふためくよりも
利口な場合がある
「楽」
すると
「楽」
しむ
同じ漢字だけど楽しむには楽してるばっかじゃだめだよね
俺は前
勘違いしてたけどさ
二宮和也(にのみや かずなり-歌手|俳優|タレント|嵐のメンバー)の名言
自分が負ける・勝つそういうものじゃなくて
自分が今
高みに立とうとしているのかしていないのか
そっちの方が今
すごく重要視してる方かなって思います
羽生結弦(はにゅう ゆづる-フィギュアスケート選手)の名言
人付き合いがうまいというのは
人を許せるということだ
今あなたが立っている 場所から
今持っている馴染みの道具を使って始めなさい
より良い道具は
あなたが進むにつれて現れるだろう
Start where you stand, and work whatever tools you may have at your command and better tools will be found as you go along
もっと熱くなれよ!熱い血燃やしてけよ!!人間熱くなったときがホントの自分に出会えるんだ!!
松岡修造(まつおか しゅうぞう-元プロテニス選手|スポーツキャスター|タレント)の名言
もし人になにかを教えようとすれば
彼は何も学ばないだろう
If you teach a man anything, he will never learn.
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw-文学者|脚本家|劇作家|評論家|政治家|教育家|ジャーナリスト)の名言
成功とは
品性と知性の証拠であり
また
神聖な保護を受けた証拠である
すばらしき
結婚は
盲目の妻と
耳の不
自由な夫の間で生まれる
A good marriage would be between a blind wife and a deaf husband.
ミシェル・ド・モンテーニュ(Michel Eyquem de Montaigne [miʃɛl ekɛm də mɔ̃tɛɲ]-哲学者)の名言
この世を動かしているものは愛である!Oh, ‘tis love, ‘tis love that makes the world go round.
神より賦与されたる人生は短きも
楽しく送りし人生の記憶は永遠なり
The life given us, by nature is short; but the memory of a well-spent life is eternal.
挫折してもプライドは失わない
それは
努力しているからだ
長嶋茂雄(ながしま しげお-元プロ野球選手|プロ野球監督)の名言
何事であれ
最終的には自分で考える覚悟がないと
情報の山に埋もれるだけである
チャンスに出会わない人間は一人もいない
それを
チャンスにできなかっただけである
兄とは常に
弟の先を行ってなければならない
それが兄としての務め
他人を押さえつけている限り
自分もそこから動くことはできない
長いこと考え込んでいる者が
いつも最善のものを選ぶわけではない
人前で緊張するのは自然な反応です
プレッシャーが人を強くします
逃げ出したくなるような感覚がなくなったら
モチベーションもなくなってしまうような気がします
松岡修造(まつおか しゅうぞう-元プロテニス選手|スポーツキャスター|タレント)の名言
昔を振り返るのはここでやめにしよう
大切なのは明日何が起きるかだ
僕の勝手なイメージだけど…嵐ファンの皆って
なんだかんだ言って
嵐五人
グループを好きでいてくれてるんだと思う
そして優しい
櫻井翔(さくらい しょう-タレント|歌手|俳優、司会者|キャスター|アイドル|嵐のメンバー)の名言
どんなに美しい夢であっても
叶えられぬ者にとっては悪夢だ
江頭2:50(えがしら にじごじゅっぷん-お笑いタレント)の名言
一つのことが万人にあてはまりはしない
めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ
派手に見えれば見えるほど
裏で地味な
努力をしているのがあらゆる世界のプロだ
アントニオ猪木(アントニオ いのき-元プロレスラー|実業家|政治家)の名言
人生の秘訣とは
自分でそれを見つけないと意味がないのだ
The secret to life is meaningless unless you discover it yourself.
何歳まで生きたかは重要ではない
いかにして生きたかが重要だ
It’s not the years in your life that count. It’s the life in your years.
ウサギとカメならカメでいい
我慢する
勇気が重要なんです
長嶋茂雄(ながしま しげお-元プロ野球選手|プロ野球監督)の名言
人を判断するには
どのように
答えるかより
どのような問いをするかによるべきである
Judge a man by his questions rather than his answers.
ヴォルテール(François-Marie Arouet(Voltaire)-作家|文学者|歴史家)の名言
相手が誰であろうと絶対勝つ
羽生結弦(はにゅう ゆづる-フィギュアスケート選手)の名言
世界中どこであろうと
振り返ればあなたを必要とする人がいる
Wherever a man turns he can find someone who needs him.
ぼくは
あっちでくらしたり
こっちでくらしたりさ
今日はちょうどここにいただけで
明日はまたどこかへいくよ
テントでくらすって
いいものだぜ
きみたちは
どこかへ行くとちゅうかい?
読書とは
自分で考える代わりに他のだれかにものを考えてもらうことである
Reading is equivalent to thinking with someone else’s head instead of with one’s own.
恋は自然によって与えられ
想像によって刺繍されたカンバスである
Love is a canvas furnished by nature and embroidered by imagination.
ヴォルテール(François-Marie Arouet(Voltaire)-作家|文学者|歴史家)の名言
失敗すればやり直せばいい
やり直してダメなら
もう一度工夫し
もう一度やり直せばいい
多くの女性を愛した人間よりも
たった一人の女性だけを愛した人間のほうが
はるかに深く女というものを知っている
最大の美徳は
他人の役の立てることだ
The greatest virtues are those which are most useful to other persons.
人間は自分のコンプレックスを除去しようとつとめるべきではなく
それと調和を保つようにつとめるべきです
A man should not strive to eliminate his complexes but to get into accord with them.
人生は
後ろ向きにしか理解できないが
前を向いてしか生きられない
Life can only be understood backwards; but it must be lived forwards.
楽な人生を願い求めるな
より強い人間になれるように願いなさい
Do not pray for easy lives. Pray to be stronger men.
やっかいなのは
何も知らないことではない
実際は知らないのに
知っていると思い込んでいることだ
What gets us into trouble is not what we don’t know. It’s what we know for sure that just ain’t so.
若者は簡単に騙される
何故なら
すぐに信じるからだ
Youth is easily deceived because it is quick to hope.
人はあまりにもつまらぬものを読みすぎているよ
時間を浪費するだけで
何も得るところがない
そもそも人は
いつも驚嘆するものだけを読むべきだ
頑張ってるとね
きっとご褒美があるんですよ
ちゃーんとね
石橋貴明(いしばし たかあき-お笑いタレント)の名言
もし夫が
愛されることに
幸福を見出そうとするならば
本気で愛さないといけない
本当の情熱なら
向かうところ敵なしだと知るがいい
仕事はよい習慣と質素と純血とを必然的に生み
その結果
健康と富を与える
「出来ない」
という言葉を安易に言ってはならない
その瞬間から
努力が止まる
息子は妻をめとるまでは息子である
しかし娘は一生涯娘である
My son is my son till he have got him a wife, but my daughter’s my daughter all the days of her life.
女はひとつの事しか頭に入らん!苦労するな
両津勘吉(りょうつ かんきち-アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀))の名言
栄光や評価など求めず
大好きなことに熱中する
それ自体が喜びであり
幸せなんです
私の場合
それは漫画を描くことだった
その行為が金銭的に報われるほうがいいに決まっているが
結果の良し悪しには運が付きまとう
新しいプロジェクトをひとたびやると決めたら
とことん信じ込むんだ
うまくやる能力があると信じるんだ
そして
これ以上はできないという最高の仕事をするんだ
When we go into that new project, we believe in it all the way. We have confidence in our ability to do it right. And we work hard to do the best possible job.
ウォルト・ディズニー(Walt Disney-アニメーター|プロデューサー|映画監督|脚本家|声優|実業家|エンターテイナー)の名言
子供が時間など気にするんじゃない!
徹底的に遊べ!
両津勘吉(りょうつ かんきち-アニメ:こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀))の名言
盗人は縛り首にされることを悲しむが
盗人であることを悲しまない
試合のときは
挑戦することに対してなんの怖さもないですし
失敗するということを考えて挑戦したことは一度もありません
羽生結弦(はにゅう ゆづる-フィギュアスケート選手)の名言
資本金の残金は材料設備費としてほとんどなくなってしまったから
あとはただ一も二もなく働くことだけである
早川徳次(はやかわ とくじ-シャープ創業者)の名言
側に置いておそろしい奴は
遠くに飛ばす
豊臣秀吉(とよとみ ひでよし-戦国時代から安土桃山時代にかけての武将|大名|天下人|関白|太閤)の名言
どんな名医や名薬といえども
楽しい
おもしろい
うれしいというものに勝る効果は絶対にない
わが人生は
ほんの一行で要約できるだろう
そう
私は生きることを十分に楽しんだと
どんな男でも育ちのいい女ほど皮肉な心を持っていない
世界を動かそうと思ったら
まず自分自身を動かせ
Let him who would move the world, first move himself.
才能なきことを憂うる必要はないが
熱意なきことをおそれなくてはならない
当時
外国ではすでにラジオは実用の段階に入っており
報道・娯楽の機関として不可欠の地位を占めていた
わが国でも愛宕山に放送局(NHK)が開設される運びで
一部の電気器具店や輸入商ではラジオ機械の研究に手を付け始めていた
アメリカ製のラジオは貴重なものだった
事業は常に新しいアイデアで他より一歩先にと新分野を開拓していかなければ
とうてい
成功は望めない
私はたまたま買い入れたこの鉱石ラジオセットに異様なまでに関心を寄せた
早川徳次(はやかわ とくじ-シャープ創業者)の名言
つねに恐れつつ進まぬ者は
数々の侮辱にあい
しばしば悔いることになる
楽しんで学べる
「教育」
よりも
気がついたら学んでいるような
「娯楽」
を与えたい
ウォルト・ディズニー(Walt Disney-アニメーター|プロデューサー|映画監督|脚本家|声優|実業家|エンターテイナー)の名言
言葉を話すとき
よく吟味しなさい
一語一語があなたの潜在意識に命令を下しているからです
指をさして人を非難する前に
君のその手がよごれていないか確かめてくれ
Before you point your fingers, make sure your hands are clean.
率先して死のうとする男を見つけ出すのは
忍耐をもって苦痛に耐えようとしている男を発見するより容易である
It is easier to find men who will volunteer to die, than to find those who are willing to endure pain with patience.
人間は自分の現在と
未来によってしか
自分の過去を償うことが出来ない
【ヨーン ガブリエル ボルクマン】
どんな石の塊も内部に彫像を秘めている
それを発見するのが彫刻家の仕事だ
Every block of stone has a statue inside it and it is the task of the sculptor to discover it.
ミケランジェロ・ブオナローティ(Michelangelo di Lodovico Buonarroti Simoni-彫刻家|画家|建築家|詩人)の名言
世の中には地位を崇拝する人間もいるし
英雄を崇拝する人間もいる
また
権力を崇拝する人間もいるし
神を崇拝する人間もいる
そしてこうした架空のものをめぐって
彼らは議論をたたかわせている
しかし彼らの誰もが一様に崇拝しているのは
金だ
ほとんどの人間は実のところ
自由など求めていない
なぜなら
自由には責任が伴うからである
みんな責任を負うことを恐れているのだ
Most people do not really want freedom, because freedom involves responsibility, and most people are frightened of responsibility.
本当の苦難を乗り越えれる人は少ない
乗り越えて初めて見える景色がある
良識はこの世でもっとも公平に配分されているものである
Good sense is of all things in the world the most equally distributed.